進路最適化
  • ホーム
  • プロフィール
  • 進学
    文系の7割が営業【文理選択の注意点】
  • no image 進学
    短大・専門学校とFランク大学、どっちがいいの?
  • no image 進学
    高卒で大手企業に就職するのと大学進学、どちらがいい?
  • no image 進学
    大卒の平均年収が高卒よりも高い理由は母集団の違い【稼げる...
  • no image 進学
    文系大卒で2割程度しか大企業や高収入職につけない現実ー中...
進学

やりたいことがない人は2種類いる‐怠けタイプは注意

2018年11月17日 sxzy2uln3bt
進路最適化
やりたいことがない人は大学に行くべき 的な議論が某所であった昨今ですが、 この意見に関して思うことがあるので記事にします。 …
進学

文系の7割が営業【文理選択の注意点】

2018年11月3日 sxzy2uln3bt
進路最適化
今回は、文理選択について取り上げたいと思います。苦手科目が何か、やりたいことが何か、で選ぼうとする方が多いでしょう。 しかし、就職を見据えた場合、注目すべき点はそこではない …
進学

中高時代から就職を見据えようー学歴ごとの職種の違いなど

2018年10月27日 sxzy2uln3bt
進路最適化
今回は、 進路を選ぶときにその先にある就職を見据えること がテーマです。 高いお金を出したのにこんなはずじゃなかった  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

ただいま移転作業のため、一部に画像が乱れている部分があります。
順次整えていきますのでお待ちください

最近の投稿
  • 逆転するFラン大生・高卒の特徴【行動力は必須】
  • 文系の需要がこれから「かなり減る」と考えられる4つの理由
  • 受験を終えた中3生が今やっておくべきなのは「英単語」
  • 金がない人の併願戦略ーあえて専門学校を併願先にするメリット
  • できない人は大学へ行ってもできるようになれないし需要も限られる
カテゴリー
  • 受験
  • 進学
  • HOME
2018–2021  進路最適化